スマホアプリ「あるある人狼」の有志wiki

ウミガメのスープとは、『ウミガメのスープ』と呼ばれる種類の問題をGMが出題し、参加したプレイヤーが回答者と真相を目指すゲームである。
目次

ルール(コピペ可/改変可)

ゲームが開始したら、お題で問題文を確認してください。
GMに、「はい」か「いいえ」で答えられる質問をし、その回答のみを手掛かりに真相を解き明かしてください。

各種設定

プレイ人数約4〜6人/GMを含む
人狼の人数吊られ村
議論時間難易度により調整
人狼の逆転なし

GM向け

  • 問題を解くのがこの村の目的であり、解いてもらわなくてはいけない
  • 問題と回答の記載
問題文は村人のお題か、質問に記入するのが好ましい。
また、回答は人狼のお題に記入すると楽である。
回答を変えていない証拠、スムーズに回答を貼れるためいい。
  • 自作お題か、借り物お題か
    • 自作お題は、解きたいと思える内容になっているか、誤字脱字の確認をしましょう。
過去に出題したことがある場合はその旨を記載するといいでしょう。
    • 作者が別の人である本やネットで探してきたお題は、規約をしっかり読んで使用可能かたしかめてください。
ラテシンはURL必須になっています。
そして既存のものであることを書かないと、見たことがある人にとってはつまらないものになります。

追加ルール

質問の順番や解答の扱い方は村によって異なるため、ゲーム開始前に確認を。

お題例

 私は欲しいものを手に入れるため、買い物に出掛けた。
 そして目的のものを見つけ、買おうと手に取ったが、私はそれを棚に戻してしまった。
 なぜ?

元ネタ・本家

ウミガメのスープとは別名「水平思考パズル」とも呼ばれる推理ゲームの一種です。
出題者から出される問題を、質問して集めた情報も含めて、解答を導き出します。ときには斬新な考え、「水平思考」を用いて解き明かすことが必要なゲームです。

問題の一例
「私は欲しいものを手に入れるため、買い物に出掛けた。
 そして目的のものを見つけ、買おうと手に取った。が、
私はそれを棚に戻してしまった。なぜ?」
というものです。このままでは全くわかりません。
問題としては、「買おうとしたものを買わなかった理由」を聞いているのですが、
実は買いたいものではなかった、ネット注文することにしたなど様々な解答が考えられるためです。
そこで、参加者は問題の出題者に質問することができます。
たとえば今回の場合「買おうとしたものは食品?」「本当に買いたいものだった?」
など質問して情報を集め、問題の背景を掘り起こしていきます。
(ただしこの時の質問はYesかNoで答えられるような質問でなくてはなりません。)
そうして集めた情報を元に問題の謎を解き明かすのがこのゲームの醍醐味です。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます

メンバー募集!